東京公園文庫6 中川志郎「多摩動物公園」

https://www.instagram.com/p/BODQUzwhJ5i/

東京公園文庫は2冊持っている。上野公園と多摩動物公園。埼玉県の戸田市に3年ちょっと住んでいたときは井の頭公園へもふらりと出かけることがあった。井の頭公園も東京公園文庫にあるから読んでみたいなあと思う。

動物園が好き。この東京公園文庫には多摩動物公園が作られたきっかけは上野動物園に沢山のお客さんがやってきて動物たちがゆったりとしていられないことが理由のひとつであったとある。春夏秋冬。わたしも上野動物園へはいそいそ出掛けて行った。

東京公園文庫「多摩動物公園」は武蔵野に多摩動物公園を作るという一大事業の苦労が様々綴られてあり興味深い。

構想時には新宿に作られる予定であったことや竣工時に予め決められた開園日までの約2年間の工事期間中、作業はつねに押せ押せでそれは大変であったが、開園日には新しい動物園をこの目でみたいという人々が押し寄せ、開演時間は1時間繰り上げられたとある。動物園好きのわたしは胸に熱いものが込み上げる。

わたしが1番好きなページは'古賀メモ'のページだ。

古賀さんというのは古賀忠道(1903年-1986)。1937年の上野動物園の初代園長である。明治15年(1882)創業の上野動物園にはその年まで園長制度はなかった。

古賀メモというのは多摩動物公園構想を発案した古賀忠道が「こんな動物園がいいな」と書き記したノートで、動物園好きの人間なら誰でも、読めば必ずグッとくる内容なんである。

古賀メモの全文はこの東京公園文庫には載っていない。何処かにあるならばわたしは是非とも全文を入手したい。

古賀忠道多摩動物公園構想案を当時の動物園関連の冊子に寄せているがそれによれば多摩動物公園は大規模な「無柵放養式」でかつまたサルやシカが園内を自由に歩き回る「完全放養式」を目指していた。

かつて上野動物園にはスージーという調教されたメスのチンパンジーがいたという。調教師に付き添われ、自分が暮らしている類人猿舎とステージとを赤い自転車ですいすいと行き来したという。

日本サルやチンパンジーの調教については当時から動物愛護団体が様々に意見した。もちろん動物には個体差があるから嫌がる動物になにか芸当を強要するのは可哀想なことだけれどスージーが自ら喜んで訓練に勤しんだことをわたしは何冊かの本で読んだ。

多摩動物公園開園。スージーは調教師を伴って自家用ヘリで出勤した。爆音と共にヘリから躍り出たスージーが大勢の職員たちを大喜びさせる。

こういうの読んで泣いちゃうってさ、やっぱわたしって脳の病気なのかなあ。

ああスージー。会いたい。