
https://open.spotify.com/track/4n9S0GumHoglG8w8eY0bGO?si=SO0D6MqVRXyuww0pvimPtA
勇気りんりん
粘土遊びは孫(2歳)と遊ぶ。粘土はデンプン粘土を使っているがこの先どうしようかなと。はじめは凝った細工をする予定はなくてざっくり作っていた。デンプン粘土はざっくりには適しているが凝った細工には向いていない。
両生類、カエルとサンショウウオの趾(あしゆび)に迷ってわかったことだが、カエルもサンショウウオも趾以外はざっくりしているんである。趾をリアルに作るとなるとカエルたちのシャクれた顎のライン、サンショウウオの尾鰭なども凝らないわけにはいかない。
蓄光剤入りデンプン粘土で両生類を作ると楽しい。完成後テーブルで蓄光している彼らは嬉しそう。押入れ(窓がないからね)で発光している彼らは妖しく勇ましい。両生類たちはしぶといんである。
ポリマークレイとか透明感が出るらしい。「今日も創作ですか」主人が声を掛けてくれる。本物を水槽で飼育したいんですけどね。まだそれは言ってない。いや言えない。言えないな。